Saturday, October 4, 2025

2024-10-19 ネパール・エレストトレッキング7日目 ディンボチェ〜トゥクラ

 


ディンボチェのロッジは一応Wi-Fiがフリーだと書いてあって、主人に聞いたらパスワード教えてくれたけど実際にはほとんど繋がらなかった。朝食はシェルパシチューとじゃがいも。

宿代は2日間で9500ルピー。エベレスト街道のロッジは集落ごとにだいたいの値段が決まってていいとこにしてもボロくてもあんま変わんないのできれいなロッジを求める人にとっては割高だと思うかもしれない。でも俺はローカル感のあるロッジで二泊できてとても楽しかった。7時半に出発。

ディンボチェからロブチェまで向かう道のりはけっこう登っていくのでしんどい。

眼下にペリチェの集落が見える。ルート的にはディンボチェにいかないでペリチェを通ったほうが短いのだが、高度順応でディンボチェで二泊することが推奨されていてディンボチェのほうが大きな集落なのでみんなディンボチェ使うんだと思う。

沢の向こうにあるのが集落と言うほどの規模もないトゥクラ。この先が急登なのでここで一度休憩する人が多い。

11時頃トゥクラに到着。実は朝から彼女の体調が芳しく無く、かなりしんどそうだった(逆に俺は昨日に比べると元気になっていた)のでロブチェまで行くのはやめてトゥクラに泊まることにした。自分が調べたときにはトゥクラにはティーハウスしかないとのことだったが、ロッジは2軒あった。

高山の影響だとは思うけど彼女はかなり風邪のような症状がでている。しかしうっかりしたことに風邪薬を持ってきていなかった。ロッジに聞いても当然薬はないと言われるし、ここには売店もない(まあ売店があったところで普通はないだろう)。藁にも縋る思いで隣にあるロッジで聞いたら、受付の人にはないと言われたのだがそこにいた女将さんが探して新品の風邪薬を出してきて、何錠か分けてくれた。ありがたい。少しだけでもお金を渡そうとしたのだがいらないというので、その分のお金をロッジにあるチップボックスに入れてきた。トチェトチェ。

このあたりから温かい飲み物の値段がかなり高くなる。S.POTでだいたい1Lくらいなんだけど650ルピー以上。物価が日本より安いネパールで、日本円で700円する。日本の山小屋よりも高い。ただ食事の方はそんなに高くなっていない。

ところでトゥクラに小さなティーハウスっぽい場所があったのでそこで食事できないかなと思って入ったのだがかなりアウェーで、トレッカーの相手なんかしてらんねえって雰囲気で残念ながら食べることができなかった。そういう店もあるのだ。

彼女も薬飲んで寝ていたら少し体調がよくなったようだ。晩ご飯はトマトスープヌードル。

No comments:

Post a Comment